にぎわいの創出地域環境の再生
まちなかラボは中心市街地の活性化のための マネジメントや事業を行っています
まちなかラボでは、シェアオフィスサービスを始めます。中津川市で起業・創業される方が、まずは小さいスペースからでもいいというニーズに応えたい。新 ...
詳しくみる
まちなかラボでは、中心市街地の空き店舗の活用を進めています。 中津川でお店を出したい事業者様、空き店舗を所有される方からの情報をお待ちしています。 空き店舗活 ...
中津川市へ移住をお考えの方の相談窓口です。 (毎月第2、第4土曜日 10:00-16:00) ※平日は中津川市定住推進課(電話:0573-66-1111 内線3 ...
リニア開通を前に中津川市の知名度を全国に広めるため、1969年から3年間開催された日本初の野外フェスといわれる「中津川フォークジャンボリー」から、2013年から ...
中津川地区の商店街等のお店の店主などが講師となりプロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(市民)にお伝えする少人数制のゼミです。お店の商品の売り込み ...
江戸時代、交通の要衝として栄えた中津川宿は、東濃地方はもちろんのこと木曽や飛騨、三河地方など各地の産物の集散地でした。毎月、3と8がつく日には「六斎市」と呼ばれ ...
5月と11月の2回行われる商店街のお祭りです。現在は六斎市と同時開催をしており、各商店街の趣向を凝らしたイベントが行われます。
平成27年に、新町商店街の空き店舗を活用し、高齢者や乳幼児連れの来街者にやさしい商店街安全安心拠点施設の整備事業で開設したのが「まちぴあYOTECO」です。施設 ...